入っていますか?小規模企業共済_No.2

小規模企業共済のお得なポイント その1

掛金を払ったときはどうなるの?

掛金は毎月1,000円から70,000円の間、500円きざみで自由に設定でき、途中から増やしたり減らしたりすることもできます。全額を課税対象所得から控除できるため、高い節税効果があります。

どのくらいの効果があるのか、見てみましょう。
(注)細かい部分は省略しています。
掛金の全額所得控除による節税額一覧表シート
課税される
所得金額
加入前の税額加入後の節税額
所得税住民税掛金月額 1万円掛金月額 3万円掛金月額 5万円掛金月額 7万円
(年12万円)(年36万円)(年60万円)(年84万円)
200万円104,600205,00020,70056,90093,200129,400
400万円380,300405,00036,500109,500182,500241,300
600万円788,700605,00036,500109,500182,500255,600
800万円1,229,200805,00040,100120,500200,900281,200
1,000万円1,801,0001,005,00052,400157,300262,200367,000
所得200万の人が1万円の掛金を1年間払うと、合計12万円の掛金に対して20,700円の節税額になります。言い換えると、実質99,300円の負担で12万の退職金を積み立てたことになるわけですね。
所得税は超過累進税率と言って、所得が高い部分の税率が上がって行くため、所得が高いほど所得控除の節税効果が大きくなります。また、表を右に追っていくと、掛金を増やす効果は高所得の方ほど高いというのも見て取れます。

実質負担額を表にすると以下のようになります。
実質負担額シート
課税される 所得金額実質負担額
掛金月額 1万円掛金月額 3万円掛金月額 5万円掛金月額 7万円
(年12万円)(年36万円)(年60万円)(年84万円)
200万円99,300303,100506,800710,600
400万円83,500250,500417,500598,700
600万円83,500250,500417,500584,400
800万円79,900239,500399,100558,800
1,000万円67,600202,700337,800473,000
加入するとどうなるのか、もっと詳しく知りたい方は「加入シミュレーション」を参照ください。
今回は掛金を支払った時の節税効果についてご説明しました。